<細菌などによる病気に効く>

抗菌薬は細菌などによる病気を早く治し、時には重症な病気から命を救ってくれる薬です。

細菌による病気:溶連菌性咽頭炎、細菌性肺炎、マイコプラズマ肺炎、百日咳、細菌性腸炎、尿路感染症、急性中耳炎、急性副鼻腔炎(蓄膿症)、細菌性髄膜炎、とびひなど

<ウイルスには効かない>

ふつうの「かぜ」はウイルスが原因なので抗菌薬は効きません。

ウイルスによる病気:かぜ症候群、インフルエンザ、ウイルス性胃腸炎、突発性発疹、風疹、おたふくかぜ、はしか、水ぼうそう、手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱など

<抗菌薬をもらったら>

最後まできちんと飲み切りましょう。症状が良くなったから、熱が下がったからといって途中でやめてはいけません。

<抗菌薬は最後までとっておく?>

抗菌薬はとっておいて次の病気の時にとりあえず飲ませる、というのは良くありません。病気のサインを中途半端に消してしまうので、正しい診断ができず、病気をこじらせてしまうことがあります。また、抗菌薬の効かない菌(耐性菌)を増やしてしまう結果になります。

<予防には使わない、長期には使わない>

ふつうの「かぜ」のときに、肺炎や中耳炎を予防するために抗菌薬を飲む、というのは良くありません。効果がないばかりか体の中の菌のバランスが崩れたり、耐性菌ができたりして、かえって体に害になることがあります。

<抗菌薬の副作用>

下痢をすることがありますが、これはもともと腸の中にいる「善い菌」までやっつけてしまうからです。治療が終われば下痢も治ります。必要に応じて整腸剤を処方しますので、医師に相談しましょう。

お気軽にお問い合わせください。0538-23-8300電話受付時間 :9:00~18:00(月・水・木・金)
   9:00~12:00(火)
      9:00~17:00(土曜隔週)

診療予約